--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| 感じたこと | 11:11 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
Peeさま
冷食、もちろん私も使いますよ!!
しかし、語れば長くなるのですが、最近買い物に行っても目的のものをなかなか買わずに帰ってくることが多くなってしまい、つい買いそびれてしまうんですよね・・・。
しかも夕飯のおかずを残しておきたくともオットが食べ尽くすという・・・。
必然的に朝がんばらなくてはいけなくなってしまったという感じです。
いや、私の弁当箱は一段で行きますよ~。
秋のせいで(爆)食欲が増進してますから。これ以上はちょっと・・・。
| ろび | 2009/09/16 13:57 | URL | ≫ EDIT
こんにちは、うちは毎週火曜日がお弁当の日なのですが
(それ以外は給食)
週に1回でも毎回憂鬱になります(-_-)
うちももちろん冷凍食品を使いますが、冷凍食品も
どんどん良くなっているなあ~と助かっています。
うちもね、夕飯のおかずをオヤジが全部食べちゃうのですよねえ~~
結局朝がんばる、と言うのも同じです(-_-)
うちはまだ「少ない」って言われないのですけど、
保育園に週1で行っていた時からの習慣で、果物を入れないと文句言うのですよ・・・
で、うっかり買い忘れた時に、慌ててしなびたミカンとか無理矢理入れたりしていますが(^_^;
うさちゃんリンゴ、とか絶対出来ないし(画像のお弁当には入ってる?)。
果物を入れるために、やっぱり2段なのです。
なので隙間を埋めるのにいろいろ悩むのですよ~~
好き嫌いも多いので、結局フライドポテトとプチトマトは
いつも隙間に突っ込んでいるかも・・・(-_-)
お弁当には全く自信が持てないのですが、今度写真撮ってみようかなあ・・・(^_^;
| りるろ | 2009/09/18 13:38 | URL | ≫ EDIT
りるろさま
そうですか~ロドコちゃんも週一でお弁当ですか。
うちも週一なんですけどね~、子供のは大変ですよね、好みもあるし。
しかもうちは生もの禁止なんですよ。
だから果物とか入れられないんです。これがまたつらい。
写真に見えているプチトマトも火を通してあります。
写真、ぜひ記録のため撮ってみてください~。
| ろび | 2009/09/19 17:49 | URL | ≫ EDIT
あちゃー、ついに2段ですか!
たしかに、仕切りタイプと比較すると、容量UPですよねぇ。
でもご飯と分かれていることで、ご飯がつゆやタレでヒタヒタになることもないし
前向きに考えましょう、なんて(^^ゞ
もういっそ、ろびさんも2段にするとかね(笑)
私は夕飯のおかずプラス冷食サマサマの、手抜き弁当ですが
育ち盛りのお子様のお弁当となると、そうも言ってられないですよね。
料理本(ブログ)見るのは大好きなのになぁ^^;
| Pee | 2009/09/16 12:43 | URL | ≫ EDIT